11/06/26[sun] - 久々にDDR
【音ゲ】
神奈川レジャーランド 厚木店
3曲目にPOSSESSIONで締めかなぁと思ってやってたらLOVE SHINEでAAとっちゃって(回りミスってMISSが幾つかでちゃった)
「これは・・・」と思って3曲目もAA取れそうな選曲にしたら初めてエクストラ突入できたぁぁぁぁぁ
って感じで,すごく調子よかったw
EXは気が抜けたかGREAT連発・・・
その後,もうひと踏ん張りでPOSSESSIONやったらB判定乗ったwww
でも後半ズタボロなのはお約束
後半ジャンプ地帯以後まで体力が持つようになればA判定も視野かっ!?
11/06/25[sat] - 今後開発予定
・Kinect
Microsoftからやっと公式SDKがリリースされました
が,
俺の英語力が足りないようだ
現時点でのOpenNIとの違いは
・人物認識が2人まで
・但し認識速度は早い
・荒ぶるキネクトのポーズをしなくていい
・若干認識精度悪い?
・「体」の部分が後ろ向きが認識されない(後ろ向いての右腕とかの認識は正しい)
・導入がインストーラ1つだけでおk
・音声とモータの制御もできる
と,若干うろ覚えだがこんなもんだろうか
とりあえず,エライ人が日本語で解説してくれるか,Kinectに着手せざるを得ない状況になるまで様子見
・MAXIMモノラル50W-D級アンプ(MAX9709)+ローパスフィルタでウーファー回路
現在進行中
手書きのパターン図もどきがさっき出来たので,これから本番パターン図書いていくところ
モノラルやけど,25Wステレオとしても使える
ICはTQFNやけどトースターリフローでやってみようかと(
・MAXIMステレオD級アンプ(MAX9744)+ヘッドホンアンプ
普段使い用にと,今使ってる東芝TA7252に代わり(YAMAHA A-2壊れた・・・引っ越しの影響かな?)VUメータ部分以外とっかえ予定
ボリュームコントローラがついてるやつ. さらにヘッドホンアンプも併設してやろうかと
これは,↑の9709のが出来てから着手予定
・エレドラ制作
高3の時のリベンジ
LabViewが研究室に導入される予定なので,LabViewの使い方練習を兼ねて衝撃センサ+周辺回路をいろいろと(ry
音源にvs1053bを使ってH8S/2212のA/D処理能力で事足りるかな?
A/D時間がネックなら外部でコンバータ用意するのも視野か
これは,LabViewが使えるようになってから予定
やはり,あのときInterfaceのRXマイコンの付録付を買 っておくべきだったか・・・
・vs1053b+H8S/2212+SDカード=ポータブルメディアプレーヤー
以前から進行中やけど,現在停止中
バッテリーチャージャがMAXIMからきたものの,TQFNやからトースターリフローが成功したら動き出すかも
・つくばチャレンジ
参戦することになりました
今はレーザーレンジファインダの使い方担
とは言ってもシリアルコマンドやから,一瞬で終わりそう
アレックスがGPS担当やけど,進行してないみたいやから俺もやったほうがいいのかな
あと,パーティクルフィルタとカルマンフィルタの勉強もしておかないと・・・
・RPGゲームプロジェクト
完全停止中
なかなか動き出せないな
・修士研究
え?(←
11/06/19[sun] - ∑(゜Д゜)
やべぇwww日々が過ぎるの早過ぎwww
家庭菜園でハエが退治しても退治してもどんどん出てくるし
「ハエ激取れ!」を買ってみたものの、全然取れないし(←
ハエの種類が違うのかな・・・
講義の課題は容赦ないし
修士の研究だけでなく、つくばチャレンジもやることになったし
とりあえず「時間無ぇ~」な訳です
せっかくマキシムさんから部品届いたのに、手がつけれてない状態
あと作りたいものが2、3個追加された
11/06/07[tue] - StepMania 5.0 1a
いつの間にかリリースされてましたね
OS再セットアップのために新たにStepManiaを取りに行ったらニュースにあったのを気づきました
このStepMania5.0.
以前は「sm-ssc」(Stepmania5)と括弧付でしたが,今回のリリースで正式にStepMania5と命名された?みたいです
公式ページによると,StepMania5 preview1のリリースが5/29,Preview 1aが6/4
せっかくなので,最新のStepMania情報について紹介したいと思います.
が,ページ作成途中で残念な感じになってきたので諦めました(←
とのことで,概要+αだけ.
Wikiを見てみると,sm-sscのソースを従来のStepManiaのメインラインに移行したという感じでしょうか?
テーマファイルやノートスキン等は3.9とは互換性が無いので注意が必要です.
4.0のアルファーバージョン用は設定を変更することで移植できるみたいです
そんなことより,
「version 5 of StepMania」でGoogle翻訳すると「Hatsune Miku初音ミクのバージョン5」になるってどういうことなの・・・
ダウンロードはStepMania本家より,
トップニュースの「Download at the usual Google Code location.」
または,トップメニューの「Dounload」→OtherVersionsの「Stepmania 5」→See the Google Code project page for the latest version of StepMania 5.
よりダウンロードできます.
大半の人がWindowsだと思いますが,Windowsの人は「StepMania_v5.0_Preview1a.exe」です.(バージョンが上がってたら"1a"の所が変わってるかも
サイズが40.6MBと3.9と比べてかなり大きくなってますね・・・
一通り見てみて3.9との違いは
・オプションは全体的に項目のまとめ方が変わってる
・画面解像度が変更可能(4.0にもあったやつ)
・LIFE DIFFICULTYが倍率表記になってる・・・(まだ表記法決めてないのかな?)
・SELECT GAMEにkb7(キーボードマニア?)とlignts(?)の項目がデフォルトで追加されてる
・ネットワークは標準装備
・SCORE BOARDってことは,ランキング登録がデフォで自動で出来るのかな・・・
.MORE OPTIONの中は普通のオプションの項目と被ってるところもあるけど,3.9のオプションに近いまとめ方してる
・MORE OPTIONに「CALIBRATE AUDIO SYNC」(グローバルオフセットのリアルタイム調整)
・MORE OPTIONのGRAPHICS/SOUND OPTIONSにある「VISUAL DELAY」って・・・(ハードウェアのズレを吸収できる?)
・スコア計算方式に「1st」「4th」「Extreme」「SuperNOVA」「SuperNova2」「MIGS」
・EDITが強化されてるwでも画面が見にくい・・・
・CHART STYLE → 例えばキーボードか,ダンスパッドか,文字列なので好きに書ける
・いままで直接smファイルを弄らないとできなかったこと(DISPLAY BPMや数値直接入力)が出来るようになった
・マイナスBPMの扱いはどうだったかな・・・Wikiになんか書いてあったけど
・その代わりか,EDIT WARPって編集できるところがある
・拍子が4/4だけでなく,自由に設定できる
・PRACTICEモードがある
・パッケージ(smzip)出力機能
・曲が無い状態でGAME START か EDITに入るとHow to Obtain and Install Songs for sm-sccって画面に入る
・そこからは「曲の見つけ方」「曲のインストール方法」と称しながらWikiのWebページに飛ばされる
・3.9ではStepMania.iniにあったAdditionalFoldersはPreferences.iniってところにあるらしい
・3.9のStepMania.iniはインストールディレクトリのDataフォルダにあったけど,stepmania5のPreferences.iniでは
(2000/XP):Documents and Settings/(アカウント名)/Application Data/StepMania
5/Save\Preferences.ini
(Vista/7):ユーザー/(アカウント名)/AppData/Roaming/StepMania 5/Save/Preferences.ini
にあります.(4系と同じ)
・フォルダ名全角使用時のバグは治ってない?
・ゲーム開始時にプロファイル選択するようになってる
・グルーヴレーダーはバー(横棒グラフ)になってる
・曲オプションメニュー進入時の背景が曲ファイルの背景になってるw
・アシストがハンドクラップ以外に,メトロノームとBoth(1小節ごとに効果音)がある
・自動同期がSyncSong SyncMachine,SyncTempoに増えてる
・SoundEffect?
・RATE(曲速度変更)にHasteの項目(可変速?)
・デフォルトで曲進行度バー(上部)
・人気曲ランキングソートが無くなってる
・起動できなかったら,VisualStudio2008の再頒布可能パッケージを入れてみる
・Windows7ではドライバの関係で音がズレるらしい(Preferences.iniで SoundDrivers = WaveOut としてみる)
・他はエアロを無効にするとか
11/06/06[mon] - Kinect生活3日目
平日は講義とか課題とか色々あるのでちょっとだけ
認識したユーザーの部分だけを表示したいんだよな~
xn::SceneMetaData を使えばいいのわ分かったけど
使い方が複雑で今日は解読まではいかなかった
あと,頭の位置座標取得の部分を使って
手の位置座標取得しておいた
これで,ゲームとして使える最低限のインターフェースはなんとかなったわけだ
さて,腹減ったから帰ろう
11/06/04[sat] - Kinect生活2日目
今日1日,キネクトのプログラム関連で弄り回してたけど,結局大した進展はなかった・・・
オープンキャンパスで「簡単なゲーム」ってことで,DxLib使いたくて頑張ってみたけど
せいぜい,深さ画像をなんとか表示できたくらい・・・
とりあえず,骨格トラッキングを使いたいんだが,上がってるソースはC#ばっかwww
時代なのか・・・?
そんなことより,「2011年春リリース予定のKinect SDK」はまだですか!!ww
なんか,OpenNIである程度できたーと思ったら公式SDK出てきて,もっと簡単にできるよ~
ってのはやめてほしい(←
「もうすぐでる」っていう際い時期にキネクト入荷したもんだな・・・
で,
結論的には,OpenNI本家のUserGuideのpdfが,最小構成から順を追って説明してる感じで分かりやすい・・・と思う
(現在進行形)
まだ途中だけど
それにしても,C#云々とかコールバック云々とか,
ぬ~ん・・・俺のスキルもまだまだすぎる
あるエライ人が言うには「20代のうちに理解できなかったものは一生理解できない」と,
もうあんまりウカウカしてられないよな
とはいうものの,オブジェクト指向の本意も理解できてない程度
たとえて言うなら,おもちゃのブロックを組み立ててモノは作れるものの
ブロック自体の作り方は理解できていない
または,ブロックの正しい使い方,組み立て方を知らない
から,自分で新たに作ることができない,っていうような?
具体的にいうと,クラスの構築法がわかりませんwww
文法とかそんなんじゃなくて,技法というか,全体としての設計手法が
方向の間違った独学ばっかだからなのか,むしろこういうのって独学が普通なんかな
専門学校とか,会社に入ってから教えてもらえるものなのか・・・
ん~
11/06/02[thu] - Kinect生活1日目
なんだか、キネクトを使うとかどうとかで、1台研究室に入荷されました
(今後追加で入荷するとか・・・)
何作るかまではまだ考えてないので,既存のもので、動作確認も兼ねてMMDとモーションキャプチャーを試してみました
キネクトは骨格トラッキングをする場合にキャリブレーションをするわけですが,
その最初の認識に必要なポーズがコレ→ └(^o^)┘
└(^o^)┘荒ぶるKinectのポーズ !
ちょっと挙動不審なところもあったりするけど、1方向のみのカメラだけでここまでできるとは・・・
背景をきれいにしたらもうちょっとマシになる?
センサは赤外線とステレオカメラの組み合わせ・・・だったかな?
PCがWindows7 x64なもんだから導入に若干手間食った
マイクロソフトさん、早く公式でライブラリ出してください!(←
7月のオープンキャンパスで出せたら出して欲しいとのことで、
とりあえずOpenNIで出来る範囲で・・・何つくろうかな・・・