09/04/29[wed]
とりあえず見せれる形になったので。
私家版東方キャラソート Ver 0.3
Web版とは違う独特の風味漂うモノとなっております?
あと、「ソフト・プログラム」のページを更新しました(結構前だけど;;;)
【News】
◇コレも高っ! 読込み1000MB/secの超高速SSDの予約が開始/(ASCII.jp)
時代はPCI-EにHDDを搭載なのでしょうか…… 値段!?
【ネタ】
◇全然モテないから二次元の世界に行くことにした/(ハムスター速報 2ろぐ)
>>84からの展開がカオスw
09/04/28[tue]
【運営】
DiCEでのIP更新はうまくいった気がしないのですが
まぁ、IP変わるまで待つしかないですね。出来てるかどうか
ダメならまた自宅からグローバルIP教えてもらわんとwww
自宅に分かる人以内からこれだけでも苦労だw
せめてもの、あと一台マシンを・・・
Linuxで鯖構築したいものだ
【部活】
さて、ロボコンのルールが発表されたようで
今年もNHKから鬼畜課題が出されました
もうね、学生の授業時間とか、製作人数とか、まったく眼中にないんでしょうね
(あちらもお仕事だし、視聴者からして面白ければ何でも良いんでしょうに・・・)
【学校】
専攻科生の特別研究
課題を決めていかなくてはなりません。
が、難しいものですね。
担当教員の分野の食い違い・設備・費用・人数・等等
色々足りないです
まぁそれでもやっていかないとダメなんですがw
進路も先生の話聞いてから、少し固まってきました
それでも、明確ではないのですがががが
とりあえず、某大学院目指して、ダメなら就職という方向ですかね
他の大学院は考えてません。
むしろ就職するなら、ここからのほうが断然良いので「大学院進学は危険?」
もう、「最終学歴がここなのが不満」とか言ってられない状況かもしれません。
【趣味】
とりあえずWindowsプログラムのスキル基礎は固まってきたので(それとは別にガラクタはいくつか生産してましたがw)
そろそろ本線に入っていこうかと
お金ないのにDirectXの本買って来ました(ぁw
本音的には2,3冊めぼしい物があったのですが、金銭的理由で1つに絞りました
音楽は自分で作るとして、あとは絵とチップ
ドット絵作ってくれる子は居るのですが1人じゃ厳しいかも
まぁ当面忙しいし、ゆっくり作っていくんで大丈夫かと思いますが人手は欲しいですねー
そんな最近のまとめ
何年ぶりかに復活
【ネタ】
◇シャア「時代は萌えアニメなのだよ!アムロ、それがなぜわからん!」/(ぷんたのにゅーす)
シャアwwww
09/04/27[mon]
しまった!?
dynDNSのアカウントが消されてて、cyane.dyndns.orgへのへのアクセスが出来なくなっていた
原因は一ヶ月の未ログイン
迂闊だった、まさかそんなオチがあろうとは。。。
とのことで、しばらくは挙動不審のDiCEを使ってcyane.infoのドメインを使うことにします。
新アドレス → http://www.cyane.info/
お手数ですが、ブックマークの変更お願いします。
09/04/16[thu]
Perl入れてみた。
まぁ所詮Win鯖だけどね・・・
780Gマザーと5050eで一台鯖マシン組みたい・・・
メモリ、電源、HDD、CDD、FDD、他、は余ってるのでマザー+CPUだけ買えばいける!
予算15000円
でも今はその15kが無い・・・orz
09/04/14[tue]
思い立って更新
09/04/12[sat]
あ、いけた
FAT32のフォーマットは諦めて、
FAT16にしてから色々弄ってたらなんかいけたwww
あとはファイル情報の管理等々か・・・
なんか面倒だな・・・w
さて、SDは一通り落ち着きそうなので
これでやっとこさやっと、VS1053bに手を付けれる訳だ
09/04/11[fry]
SDが不調です…
セクタのダンプは問題ないんですが
ルートディレクトリ、ファイル情報の格納場所が見つけれません…
FATのファイルシステムとか資料は十分にあるのですが
全然目的のデータが見えないです
とりあえず今日の進展は、BPBのからのアドレス表示は論理セクタであること
つまり、BPBが論理セクタ0としてのアドレス、相対的にセクタ番地情報が載ってるみたいです
それで、FAT領域らしきデータ郡は確認できたのは良いんですが、目標のルートディレクトリが見えないorz
マイコンで読み取る以上、一気にダンプ出来ないのが難点です
(SDは一度の読み取りで、セクタ単位で読みよります
1セクタは512byteなのでダンプしようものなら最低512byte必要です
PCの観点なら小さすぎるものですが、マイコンの観点だと
H8/3694のRAMは2kbyteしかないので1セクタ読み取るのでも結構容量食ったりします)
SDの通信にSCIは使ってないので、USBデバイスとしてPCと通信し、ファイルに保存するようにも出来ないことも無いですが…ぬ~ん
あるいはCOMポートの通信。MFCとか適当にシリアル通信からデータ読み取ってテキストファイル化するようなプログラム作るとか…?
まず、通信データの読み取りがワカンネw
09/04/07[tue]
やっと進展したよ(やってなかっただけだけど)
SDカードの読み取りに成功しましたb
H8のSCI使ってのSPI通信がどうしてもできなかったので(信号が出ない。設定ミス?)
IO制御でSPI通信実装してみたらうまくSDからのレスポンスを確認できた!
CMD0で初期化ができてCMD1でSPI移行時にうまくいかなかったがCMD1にもCRCが必要と分かって原因判明
CMD16でブロック長設定して、CMD17でSDカードのMBRのダンプに成功したZE☆
ここまでくれば、もうSDは完全制御下においたも同じもの!
あとは、FATのファイルシステムの取り扱いさえどうにかすればイィィィィィィィィヤッッホホゥゥゥゥゥゥゥゥゥやねw
一通り落ち着いたら、SCI機能で出来るように通信部を書き直してみよう…
秋月LCDは変換基盤ができてないのでまだ先になりそう